『パーソナルアシスタント』
この言葉を聞いたのは約2年程前。
その頃は全くといって興味がなかった私ですが
ナント!
アシスティア代表 小林菜穂美さんにお会いしてきました。
詳しくはこちら
海外では知られているパーソナルアシスタント(PA)ですが日本ではまだまだ認知度が低いっ!
一言で言ってしまうなら個人秘書といったところでしょうか?
クライアントさんの手が回らないお仕事を代わりに担うことが多く、メールの対応からイベント・セミナーのサポートまで仕事内容は多岐にわたるそうです。
約2時間お話を伺って印象的だったのは、とっても楽しそうにされていること。
お仕事って多くの方が「辛い」とか「仕方なくやる」という感じでしょうか?
(私はそんな印象です(^^;)
でも、違うんです!
好きな事をされているから楽しくて仕方ない!という感じ。
また、ビジョンがとても明確。
だから迷いなく進んでいる印象を受けました。
現在のPAを始められる前は派遣社員だったという小林さん。
『派遣のお仕事を辞めても必ず半年以内に今と同じ稼ぎをする!』と覚悟を決め旦那さんに宣言したそうです\\\\٩( ‘ω’ )و ////
そして、3ヶ月後には目標達成!(๑>◡<๑)
派遣のお仕事と並行して始めた為、ガッツで乗り切った時期もあったそうですが、有言実行した その行動力と決定力は学びたい!
今回、PAのお仕事を詳しく知りたいと思ったのもフリーランスで生きていくと決めて、やってみたい!と思ったからです。
お話を聞いて個々の能力を誰かの為に役立てる素敵なお仕事だなぁと俄然興味がわきました。
パーソナルアシスタントAmiの誕生する日も近いかもしれません。